PullRequestされたときChatworkに通知されるようにしてみた

Bitbucket 上で Pull Request やコメントをしたとき、任意の Chatwork グループチャットにポストしてくれるツールを作りました。

ソースは Github に。(Bitbucket 用のツールだけど)
https://github.com/ymm1x/BitbucketEventNotification

通知投稿されるタイミング

  • Pull Request を作成したとき
  • Pull Request にコメント、返信したとき(コードレビュー)
  • Pull Request を取り下げたとき
  • Pull Request をマージしたとき

通知表示のサンプル
(通知表示の例ですが一部塗りつぶしてあります。)

あまり多くの機能はつけていないので、運用してみつつ気が向いたときに欲しい機能を付け足していこうと思っています。

使用 API

作った経緯とか開発サイクルとか

今の携わっているプロジェクトでは A successful Git branching model に近いブランチ運用モデルを採用していて、ざっくり、以下のようなサイクルで開発しています。

  1. 開発用ブランチで開発やコード修正を行う
  2. Pull Request を作成し他のエンジニアがコードレビュー
  3. Pull Request の承認数 (Approval) が一定数に達したらメインブランチにマージ(祝)

最近の開発現場では割とありがちな流れだと思いますが、これまでの業務では開発が一段落して Pull Request を作成したことをチャットで毎回他のメンバーに知らせてレビューしてもらって…という流れがあったので、この流れをスムーズにできないかと思って作りました。

ちなみにこのツールは許可より謝罪な感じで、欲しいと思ってから上長に許可をとらずに作りました>< 最近、あったほうが便利だと思うものはすぐに作り始めるようにしています。

今日から実際に業務で使い始めてみてますが、便利ならそのまま使われるし、そうじゃなければ使われなくなるだけということで。

HipChat + hubot とかならもっと楽に実現できるのかな?

2015/08/19 03:21 – リポジトリの url が変更になったため更新しました。

SourceTree でハードリセットするときの警告メッセージが怖い

SourceTree で HEAD のポインタをハードリセットモード(全ての作業コピーの変更内容を破棄)で移動しようとしたらこんなダイアログが出た。

警告:破壊的な操作 ハードリセットモードでは、作業コピーとインデックスにあるローカルの変更を全て破壊します。何が起きるか分かっていますね?

「警告:破壊的な操作 ハードリセットモードでは、作業コピーとインデックスにあるローカルの変更を全て破壊します。何が起きるか分かっていますね?

恐ろしい・・・。俺はついに OK を押すことが出来ずに git reset –hard した。

Firebug on Firefox29 でコンソールログが表示されない問題

Firebug 1.13 on Firefox 29 on MacOSX Mavericks の環境で JavaScript の console.log() が動作しなくてハマっていたのですが、以下の記事を見て Firebug 2.0 にアップデートしてみたら解決しました。

Firebug 1.13.0a10 on Firefox 29 (beta) console.log not showing

ちなみに Firebug 2.0 は Firefox30 以降の対応だったので Firefox もバージョンアップしちゃいました。

どうやら Firefox 本体に割と強力なデバッガが標準搭載されて、そっちのコンソールログの機能とバッティングして動作しなくなっていたようですね。

Firefox の開発ツールをちょこっと触ってみた感じ、Firebug に搭載されている大体のデバッグ機能は使えるように感じたので自分の中で Firebug 不要説が出てきたのはさておき、ひとまず使えるようになってよかったです。

(優秀なアドオンが本体に組み込まれていく流れは、iOS とサードパーティアプリのそれを見ているようで少し複雑な気分になります)

追記(2014/06/19):
気になって調べてたら、メイン開発者の人 Chrome のほうに加入したのね・・。
Firebugのメイン開発者、GoogleのChromeチームに加入 | スラッシュドット・ジャパン IT