このところずっとリュックを探していて、色々なリュックを試してはしっくり来ないを繰り返すリュック沼に陥っていたのですが、やっと理想と思えるリュックを見つけました。
ミレストの店頭でたまたま見つけた LIKID サイドバックルバックパック です。
リュックを選ぶときに重視していたのは主に以下でした。
- デザインがシンプルなこと
- バッグ自体が軽く、背負ったときに肩が楽なこと
- メイン収納の他に使いやすい収納ポケットがあること
このリュックは全て満たしており、店頭で実際に試着して背負いやすかったので店頭で即決しました。
仕様
- サイズ: W310mm×H420mm×D120mm
- 重量: 660g
- PC収納可能サイズ:13インチ
- 公式価格: 9,900円 (税込)
このバッグの良いところ
このバッグの良いと思ったところや好きなところを挙げていきます。
防水加工
リュック本体には防水加工が施されており、ファスナーは全て止水ジップになっています。
サイドの外ポケットの下部には排水のための小さな穴が空いており、かなり防水性の高い作りになっていると思います。
機能性を兼ね備えたシンプルなデザイン
公式で「アウトドアで使える機能にフォーカスしたバックパック」と紹介されているように様々な機能が備わっている反面、全体的にマットで落ち着いた質感でまとまっています。カジュアルすぎずドレスすぎない、バランスの取れたデザインになっていると思います。
ブランドロゴの印字が控えめな点も好印象です。
サイズ感としては無印良品の定番リュックの肩の負担を軽くするリュックサックよりも僅かに小ぶりな感じ。ころっとしたサイズでかわいいです。
背負ったときに肩が楽なこと
肩ひもの生地はしっかりしており、それでいて程よい柔らかさがあり、個人的にはとても肩が楽です。
今までは重いものを入れて歩いていると肩が凝っていたのですが、このリュックに変えてからはそれが無いです。これなら常時カメラを入れて持ち歩いても良いかなと思えるくらい。
リュック本体が軽いこと
700g 以下に収まっており軽量です。持ったときの第一印象が軽い!でした。
自立すること
リュック本体は型崩れしにくく、安定して自立します。
肩ひもが勝手に緩まないこと
背負った時などに肩ひもが勝手に緩んでしまうと地味にストレスですが、このリュックの肩ひもを調節する部分は意図的に固く作られていて、背負ったりするときに勝手に緩まりにくくなっています。
バッグハンガーとの相性が良いこと
飲食店など行ったときにバッグを床置きしたくないのでバッグハンガーの Clipa 2 を使っていますが、リュックのサイズが縦長だったり机が低かったりすると床にバッグがついてしまうことがありました。
このリュックは小ぶりなのでそういった心配はほぼ無いと思います。
チェストストラップを取り付けられること
このリュックにはチェストストラップは付属していませんが、肩ひものところにチェストストラップを通せる輪っか(?)があるので後付けできます。
なで肩だからなのか油断してると肩ひもが落ちてしまうことがあるのですが、チェストストラップがあれば安心して歩けます。
上部にポケットがあること
バッグ上部に小さめのタブレットが入るくらいのサイズのポケットがあり、電車で前に抱えて背負ったときなどに重宝しそうです。
背面に背負ったまま物を出し入れできるポケットがあること
バッグの背面には背負ったまま物を出し入れできるポケットがあります。
スマートフォンは余裕で入るサイズです。長財布も一応入りますが、サイズによっては出し入れしにくいと思います。
また、両サイドにも大きめのポケットがあります。入り口の幅は絞って調整できます。
前面にポケットが無いこと
前面に使いやすいポケットがあるリュックは沢山ありますし実際に使ったこともありますが、チャックを閉め忘れたまま歩いていてヒヤッとした経験が何度かあったため、個人的には前面にポケットが無い点は利点です。
アクセス性の良いポケットが前面にあると盗難が心配になってしまいます。使いやすさとセキュリティのどちらを重視どちらを優先するか次第だと思います。
物を吊るせるギミックが多いこと
丸カンやカラビナを通せる穴が多数あります。Bluetooth ヘッドホンなどの小物を吊るしたり、幅広い使い方が出来そうです。
他の人と被りにくいこと
ミレストは日本のトラベル系ブランドですが、リュックブランドとしてはそこまでメジャーではないので、他の人とも被りにくいと思います。店舗もそんなに多くなくてこんな感じ。ちなみに私は渋谷ヒカリエのミレストで見つけて購入しました。
手に取りやすい価格
メジャーなブランドのリュックは2万円前後するものも珍しくないですが、このリュックは1万円以下で購入できます。
残念なところ
残念なところは一つだけあります。
ファスナーが固いこと
防水ジップなので仕方ないですがファスナーが固いです。特にメイン収納のファスナーは閉めにくく、コツを掴むまで大変でした。
ファスナーに引き手 (こういうやつ) を付ければある程度は改善されます。
店頭での試着時のコツとか
このリュックに限らず、試着するときはなるべく実際の使用時に近い状態でした方が良いと思いました。
例えば…
- 肩ひもの長さを調整して試着する
- 重いものを入れた状態で試着する(店によりますが店員にお願いすれば重りを入れてくれたりします)
まとめ
ここまで書いてみて改めてよく考え込まれた使いやすいリュックだと思いました。大事にしていこうと思います!